2017年05月23日

今年もカエル米がはじまります


代掻きが終わりました。




田んぼには農薬を播いていないので、今年も雑草との戦いがはじまります。頑張ろう!




ところで、河原嶋の田んぼで収穫される「カエル米」ですが、平成29年度分はすでご予約を頂いておりまして、まだ収穫まえではありますが、今年はこれで終了とさせて頂きます。すみませんが、よろしくお願いいたします。
河原嶋の田んぼんは農薬をまいていないのでカエルがとても多いです。




カエルも喜ぶ田んぼで採れるお米なので「カエル米」と名前をつけています。
きょうはこれから黒小麦のパスタの塊をつくりまして。一晩ねかせて、明日、麺にします。
黒小麦はフスマが大きいので、麺カッターでは切れません。蕎麦切り包丁でも切れなくて、しかたないので普通の包丁で切っています。
それから黒小麦のミニピザをつくって、アマゴを仕込んで明日は終了の予定ですが、出始めたウドも気になります。
そして、いよいよタケノコも出はじまめした。
そわそわする季節の到来です。





  


Posted by かわらしま at 20:31Comments(0)田んぼ

2017年05月23日

うさカフェと角上のお鮨

天丼の「てんや」で昼のちょい飲みがしたくて諏訪へいってきました。
天ぷらをつまみに生中を2杯、それと日本酒を1本いただきまして、仕上げは蕎麦。
おとなりさんは昼食をたべにきているお仕事中のヒトでして、申し訳ないとおもいつつも楽しいひと時をすごさせて頂きました。
日頃、私たちは料理をつくる側で、夜の食事も自分たちでつくっていますから、座っているだけで料理がでてくることがホントに有り難いのです。
さて、「てんや」をあとにしまして角上へ。ここでお鮨とお刺身をゲット!。
それから、ク~が行ってみたいという「うさカフェ」へ。




長野県のカフェを紹介している本を出されている方がはじめたお店だそうなので、大変だろうなあ・・・と思いつつアイスミルクティを頂いてきました。
さて、夜は河原嶋に帰ってきまして出し巻き玉子をつくり、角上で買ったお鮨をテーブルにならべれば豪華なディナーに。




玉子焼きって、便利だなと思います。
あっという間に馳走のできあがり。

  


Posted by かわらしま at 09:54Comments(2)食べ歩き