2017年08月24日
秋の夜長
カエルもいつのまにか鳴かなくなっていて、聞こえてくるのはウマオイムシ、コオロギといった秋の虫の声になりました。
でも、まだ消え入りそうに聞こえてくるキリギリスの声。
温度が下がっているのですね。虫の声でわかります。
少年のころ、キリギリスを捕まえて、こやつ死んでしまうのは温度のせいだろうと、兄が飼っていた熱帯魚の水槽の水面とフタの間の隙間にキリギリスをいれた籠をぶらさてげいました。水温が一定に保たれていますから暖かいんです。
すると、キリギリスはクリスマスイブまで生きておりました。
死んだキリギリスは枯れ葉色。
虫は、草が動いていたものなんだなと、虫は、草の化身なんだなと、その時わかりました。
秋の虫の声をききながら、歌っておりました、秋のよなが。

でも、まだ消え入りそうに聞こえてくるキリギリスの声。
温度が下がっているのですね。虫の声でわかります。
少年のころ、キリギリスを捕まえて、こやつ死んでしまうのは温度のせいだろうと、兄が飼っていた熱帯魚の水槽の水面とフタの間の隙間にキリギリスをいれた籠をぶらさてげいました。水温が一定に保たれていますから暖かいんです。
すると、キリギリスはクリスマスイブまで生きておりました。
死んだキリギリスは枯れ葉色。
虫は、草が動いていたものなんだなと、虫は、草の化身なんだなと、その時わかりました。
秋の虫の声をききながら、歌っておりました、秋のよなが。

2017年08月24日
鹿肉のロースト
河原嶋でつくっている鹿肉のローストを冷凍し、松川町の「モナリン」で販売してみることにしました。
価格ですが、鹿肉自体が安くはないのと、調理の過程で元の重量の4割くらい軽くなるのとで、グラムあたりの販売価格はどうしても高くなってしまいます。さて、買ってもらえるかどうか・・・。

低温調理をして下味をいれていますので、獣臭はほとんどありません。自然解凍後、スライスしてそのまま食べられます。
ところで、このところO-157の食中毒が発生していまして人事ではありません。
先日、土がついたままの野菜を持ってきてくれた方がおられました。
野菜を持ったまま店内に入ろうとしていましたので、思わず、あ! と言って、表においておいて下さい、と言ってしまいました。事情は説明しましたが、とまどっておられて、申し訳ありませんでした。
牛の腸にはO‐157の病原菌がいますので、もしも牛糞を肥料としてまいた畑の土がついたままの野菜だったりすると危険なのです。
じっさい、それで過去にO-157の食中毒が発生していますので、土のついた野菜は屋外の流しで綺麗に洗ってから厨房にいれます。
で、洗って、生で頂きました。
やっぱ、大池高原のニンジンは美味いですね。そのまま絞ってジュース用に販売していると聞いていますが、ほんと、びっくりする甘さです。
昨年は不作だったそうですが、今年はどうでしょうか。
価格ですが、鹿肉自体が安くはないのと、調理の過程で元の重量の4割くらい軽くなるのとで、グラムあたりの販売価格はどうしても高くなってしまいます。さて、買ってもらえるかどうか・・・。

低温調理をして下味をいれていますので、獣臭はほとんどありません。自然解凍後、スライスしてそのまま食べられます。
ところで、このところO-157の食中毒が発生していまして人事ではありません。
先日、土がついたままの野菜を持ってきてくれた方がおられました。
野菜を持ったまま店内に入ろうとしていましたので、思わず、あ! と言って、表においておいて下さい、と言ってしまいました。事情は説明しましたが、とまどっておられて、申し訳ありませんでした。
牛の腸にはO‐157の病原菌がいますので、もしも牛糞を肥料としてまいた畑の土がついたままの野菜だったりすると危険なのです。
じっさい、それで過去にO-157の食中毒が発生していますので、土のついた野菜は屋外の流しで綺麗に洗ってから厨房にいれます。
で、洗って、生で頂きました。
やっぱ、大池高原のニンジンは美味いですね。そのまま絞ってジュース用に販売していると聞いていますが、ほんと、びっくりする甘さです。
昨年は不作だったそうですが、今年はどうでしょうか。