2018年08月05日

アイスも溶ける二人だった

きのう、きょうと多くの方にご来店いただきまして有難うございます。
そんなおり、お! と思ったのが、通りすがりの方が河原嶋に立ちよりまして、ブルーベリーアイスを買われて、外テーブルの日除け傘の下でアイスを食べていた風景です。




仕事の手を一瞬、休めて、思わず眺めておりました。
きっと、旅行先での道草。




フラリと立ちよった店の日蔭でアイスを食べる。
二人だけの絵に描いたような風景。
よ! ご両人。いい夏やってますな~。  


Posted by かわらしま at 18:01Comments(0)お店について

2018年08月05日

本日も予約満席のお知らせ

本日、8月5日(日)も、昨日にひきつづきまして、予約で満席となっています。
申し訳ありませんが、本日、新たなご予約はおうけできない状況です。



  


Posted by かわらしま at 06:54Comments(0)お店について

2018年08月04日

花壇と雨の法則

本日は満席、御礼いたします




ところで、きょうの河原嶋はこの夏いちばんの暑さになりまして、食後のブルーベリーアイスが大人気。




一人で2本、お食べになられている方もおられました。




ところで、この暑さにメゲテいるのは人間だけではありませ。花壇の花もメゲテおります。
というわけで、閉店後、花壇に水をやっていると、突然、雷が鳴って、雨が降ってきました。
ここでニヤリ。
花壇に水をやると雨が降る河原嶋の法則が、本日も証明されました。
期待を裏切らない雨殿。
お陰様で本日も涼しい夕暮れどきを迎えております。  


Posted by かわらしま at 18:57Comments(0)お店について

2018年08月03日

予約満席のお知らせ

8月4日(土)は予約で満席です。



  


Posted by かわらしま at 19:27Comments(0)お店について

2018年08月03日

自家農園ブルーべりーをたっぷり使ったアイスの販売をはじめました

定休日でも看板がかかっているときはお買い求めできます。
店内でアイスを食べることはできませんが、外テーブルは使えます。
よろしかったらご利用ください。











  


Posted by かわらしま at 19:10Comments(0)お店について

2018年08月03日

夏キノコのチチタケ出始めました

今年は季節が先へ先へと進みがち…
いつもはお盆頃に採れる夏キノコのチチタケが
もしかしたらもう出てるかも…と思い
村内のチチタケのシロを回ってきました~



いくらなんでもまだ早すぎたみたいで、
わずかに2本だけ。('◇')ゞ

幼菌がちらほら見られたので、
来週くらいになればもう少し収穫できるかな。
  


Posted by かわらしま at 16:23Comments(0)お出かけキノコ女将のたわ言

2018年08月02日

熊うどん

信濃宮神社で熊の目撃情報があります。
大鹿村にお越しの皆さま、信濃宮に行くときは十分にご注意ください、というより、当分のあいだ行かない方がよいです。
無事これ名馬。命あってなんぼです。
ところで、昨年は大鹿村で熊が1頭も獲れなくて、河原嶋の晩秋から冬にかけての定番になっている「熊うどん」が、昨年はほぼ出来ない状況で、私としてはすこぶる残念でした。
というのも、自分としては、肉のなかで一番、美味しいと感じているのが熊肉だからです。
よく、ジビエは匂いがどうも、なんていいますが、血抜きを正しくされた熊肉を購入するのと、適切な調理をすることで、私としては牛肉よりも熊肉のほうが美味しいと感じております。
牛肉は匂いがありますが、正しく料理された熊肉は匂いは全くありません。
こんなにも美味しい熊の肉は食べずにおられません。
初物は鍋にして私が頂きます。
信濃宮に出没している熊殿、お気をつけなはれ。
河原嶋の主がヨダレをながして見ております。




  


Posted by かわらしま at 21:12Comments(0)自家製うどん

2018年08月01日

カエルのフィナンシェ

夕暮れどきに山のてっぺんに雷が落ちました。
雷の音に恐れをなしたク~はお菓子づくりを中断し、私のいる部屋に逃げ込んできました。
あとは明日にしますかね、とク~。
彼女のきょうの一日はフィナンシェづくり。
雨が降りだしまして、窓からいい風がはいってきます。
どれどれ・・・
カエルも傘さしておりました。



  


Posted by かわらしま at 19:41Comments(0)自家製スイーツ

2018年08月01日

田舎暮らしの夏の朝

ク~は朝の5時からお菓子づくり。
夏は生地がダレルので、お菓子づくりは朝の涼しいうちの仕事になります。




アッシは階段よこの花壇に花を植えておりました。




そんなおり、ク~がふらふらと階段をおりていきまして、田んぼの見回り。




田んぼを見ているだけで嬉しくなれるのは、楽しみの範囲で田んぼをやっている人の特典です。
私たちにとって、田んぼの見回りはレジャーなんです。
一昨日は気温が14℃に下がりまして、ひやひやしていました。
12℃を下まわると冷害になります。
昨年は2度、やれらました。
今年の稲はすこぶる元気ですが、冷害のないことを祈ります。  


Posted by かわらしま at 08:34Comments(0)古民家暮らし