2016年11月27日

男性はドン引き注意。子ぎつねうどん

昨夜は山塩館で日本酒の会がありまして、私めも参加させて頂きました。
料理もお酒もレベルが高くて、贅沢な美味しい時間を過ごさて頂きました。ありがとうございます。
鹿の生ハムには脱帽。こんな美味しいものを密かに!?開発していたのですね。
そして、私めの目から鱗の料理は鯉の塩焼き。
それと、鯉の刺身。これは塩麹と味噌をあわせたタレで頂くのですが、びっくりな美味しさ。
私は首都圏で生まれ育ってきた損失??で、鯉は食べるものではなく鑑賞するものだったので、長野にきて、ことあるごとに出る鯉の甘露煮には腰が引けていたのですが~~! 鯉の塩焼き、それと塩麹+味噌だれの刺身は美味しかった~。
山塩館さんの料理。そして、おもてなしに感謝いたします。ありがとうございました。




で、写真ですが、それらとくらべると、かなり詰まらない、なんて言われそうな河原嶋の「子ぎつねうどん」です。




メニューにも男性は注意と書いてあるのですが、ご注文を頂くのは意外にも男女、半々なんです。
メニューには書いてありませんが、写真には+子ぎつねの手毬2個が浮かんでおります。
じつはこれ、海老シンジョウですが、写真でみると、ますます無気味な感じがいいですね。  


Posted by かわらしま at 18:59Comments(2)自家製うどん

2016年11月27日

温泉のある暮らし。

きょうは小雨模様。




朝から薪ストーブを焚いています。
昨夜は鹿塩温泉の山塩館で日本酒の会がありまして、ゆった~りな夜を過ごしておりました。
心のこもった料理と美酒。




仕上げは温泉です。
湯けむりなかで晩秋の山を眺めておりました。
田舎暮らしをするならば、やっぱ、いい湯のあるところがいいですね。
河原嶋は、その温泉から川に沿って4キロほどのぼった山の中にあります。
12月からの営業は土、日のみになります。  


Posted by かわらしま at 09:47Comments(0)古民家暮らし