2017年01月03日

麻薬カレー



麻薬カレー。
ホワイトソースに出し汁を加え、SBのカレー粉をふって出来上がり。
私が妙なカレーを作っているあいだに、ク~さんが作っていたコロッケを乗せて完成。
これを食べて、大鹿村で出会った人たちと、これから夜の飯田で飲み歩き。
昼から飲んでいますが、正月くらいはご勘弁のほどを・・・
  

Posted by かわらしま at 13:37Comments(0)料理

2017年01月03日

ロクベンランチ

ロクベンとは大鹿歌舞伎をみにいくときに村人が持参したお弁当のこと。
伝統にのっとったロクベンは詰めるものがだいだい決まっているみたいです。
訊くところによりますと、塩イカ、ビタミンちくわ、といった下伊那の食材を使ったものだそうです。




写真は昨年の河原嶋のロクベンランチですが、この時点で伝統的なロクベンとは違ってしまっています。
今年は2月にロクベンランチをとのお話がありまして、いまから内容を考えていますが、なんと! 2月のロクベンランチには黒小麦の塩ピザ、ゴルゴンゾーラピカンタもいれてしまいたい。だって、美味しいんだもの。
自分が食べたいもの詰めていくと、こうなってしまうわけですが、くいしん坊がつくっているので、許されたし。




  

Posted by かわらしま at 10:32Comments(2)料理

2017年01月03日

よく眠りたかったならば釣りをしなさい。

中国の格言に「一生、楽しみたかったならば釣りをしなさい」というのがあります。
釣りをしているときの頭の働き方は禅をしているときと同じなんだとか。
意識を額の前にもってきて、一点を無心にぼうっとみている。
この、ぼうっと、がいいんですね。いろいろなことが心の底から浮かんできては、沈んでいく。
ぼうっとしながらも集中していますから、体は疲れてきます。これもいいんです。




小澁湖のワカサギ釣り。きのうの二人の釣果は合わせて一匹。




尾頭付きで焼き魚にして、二人ではんぶんこ。
美味い! と舌鼓。
お酒を美味しく頂き、意識不明に。
気がつくと朝8時。
9時間ぐっすり。その間、一度も目が覚めません。
これも釣りの効用。




  

Posted by かわらしま at 08:43Comments(0)お出かけ温泉