2016年07月15日

日常

60歳。
還暦。
江戸時代、この歳になったひとは何をやっても罪に問われないと何かの本で読んだことがありあます。
それほど神がかり的な長寿だったんでしょうけれど、平成の昨今は税金がかかりすぎるから、早く死んどくれってな風評もチラリと耳にしたりします。
還暦になった自分を、なるまで想像もできなかったのですが、なったんです。1年まえに。
当時、というほど、自分でも衝撃的だったんですが、なってみると、ものの見方が逆回転するんです。
それまでの、よし! やるかってな考え方から、自分があと何年、生きられるのかって、そこから計算している自分がいて、なんとなく元気がなくなってくるんです。
それから1年がたって、50、40のときと、それほど変わらない自分がいまして、今日、明日を考えている私がいるわけです。
いま、目の前にひろがっている夜を眺めながらこんなことを書いてるわけですが、若かったころ、闇が怖かった。
いまはというと、安らぎですかね。
ま、歳の功ですかね。
  

Posted by かわらしま at 19:49Comments(0)古民家暮らし

2016年07月15日

オリエンタルカレー

忙しいときに助かるのがレトルトカレー。
厨房の棚には常時、数種類のレトルトカレーが積んであります。
そのなかでも気に入って常備しているのがオリエンタルのマースカレー。




オリエンタルというと、昭和生まれの私には懐かしいものがあります。
昭和30年台の初め、オリエンタルとかかれたオリエンタルな雰囲気の車が、オリエンタルカレーのCM音楽を流しながらやってくると、子供たちはその車を追いかけます。
車が道端にとまると、車にのっていた人が、黒人の顔が画かれた風船を子供たちに配ります。
そのなかに私もいたわけですが、その後、ながいあいだオリエンタルカレーは倒産して(スミマセン)もうこの世にはないと思っていたところ、このレトルトに出会って感激して、買って食べてみたところ美味しい!
ハウスやSBも美味しいけれど、それらとは一線をひく別な味になっていて、さすが!オリエンタルというプライドをもっているんだなと思ったわけです。
写真のスプーンは抽選で当たったオルエンタル坊やのゴールドスプーン。本日はターメリックライスでいただきました。
昔なつかしオリエンタルカレー。
嬉しいやら、懐かしやら、亡くなった両親を思い出したりしてしまいます。








  


Posted by かわらしま at 14:31Comments(2)古民家暮らし

2016年07月15日

FMの電波にのってお邪魔します。

先日、飯田FMの取材を受けましたが、放送日がわかりました。




7月15(金)と22日(金)の13:10頃からだそうです。
ただ、甲子園を目指しての高校野球が始まっていますので、お天気の様子で試合の時間が替わると、放送日時の変更があるそうです。
さてさて、どんな放送になりますやら・・・・
FMの電波にのってお邪魔します。
すみませんです。  
タグ :FM飯田


Posted by かわらしま at 09:16Comments(0)古民家暮らし