2018年05月22日
メル、ご飯を食べる。
体調を崩してから初めてメルがお食事をしてくれました。
こんなのをみるのは四日ぶりです。
嬉しいです。

ここでメルクッキング。
本日のメルメニューのレシピを大公開!
①鶏胸肉を角切りにし、茹でる。茹で汁は捨てない。
②ボウルに①と茹で汁をいれ、ご飯と人間用の栄養補給剤を加え、ブレンダーでペースト状にする。
完成です!
こんなのをみるのは四日ぶりです。
嬉しいです。

ここでメルクッキング。
本日のメルメニューのレシピを大公開!
①鶏胸肉を角切りにし、茹でる。茹で汁は捨てない。
②ボウルに①と茹で汁をいれ、ご飯と人間用の栄養補給剤を加え、ブレンダーでペースト状にする。
完成です!
2018年05月22日
メル、癲癇発作を起こす
愛犬メルの介護生活が始まり、
メルにとっても、介護するあっしらにとっても
負担を少しでも減らせるよう
介護便利グッズを次々とネットで注文しています。
で、最初に届いたのが、夜用のオムツと歩行用の補助ハーネス。
ウンPをもよおすと、メルは自力で立ち上がって排便しようとするので
昼間は補助ハーネスを付けて体を支えてウンPをさせてやって、
夜あっしらが寝る時はオムツ着用してもらうことに。

これで、介護生活もOK~!と思いきや
昨晩はメルが癲癇発作を起こしマジでビビリました~(*ノωノ)
ワンコの癲癇発作は初めて見たので、
最初の発作の時はあ~もうこれで逝ってしまうのか…とあっしは激しく取り乱しました~(*ノωノ)
2~3分痙攣発作が起き、収まった後は動悸&息が荒くなり、30分ほどすると落ち着きました。
この癲癇発作、この後明け方4時までに計10回ほど起こしてしまいます。
その後はとりあえず収まっています。
かかりつけの獣医さんへ朝一で電話で聞いたところ、
肝臓が悪い老犬にはよくある症状らしく、
発作がだんだん増えるようなら危険だが
治まっているなら様子を見てくれとのこと。
飲み薬または座薬もあるが、どうやら効き目が薄いらしく
おススメはしないと言われたので、とりあえず静観することにしました。
いやはや、なかなかスリリングな一晩を過ごさせていただきやした~(/ω\)
メルにとっても、介護するあっしらにとっても
負担を少しでも減らせるよう
介護便利グッズを次々とネットで注文しています。
で、最初に届いたのが、夜用のオムツと歩行用の補助ハーネス。
ウンPをもよおすと、メルは自力で立ち上がって排便しようとするので
昼間は補助ハーネスを付けて体を支えてウンPをさせてやって、
夜あっしらが寝る時はオムツ着用してもらうことに。

これで、介護生活もOK~!と思いきや
昨晩はメルが癲癇発作を起こしマジでビビリました~(*ノωノ)
ワンコの癲癇発作は初めて見たので、
最初の発作の時はあ~もうこれで逝ってしまうのか…とあっしは激しく取り乱しました~(*ノωノ)
2~3分痙攣発作が起き、収まった後は動悸&息が荒くなり、30分ほどすると落ち着きました。
この癲癇発作、この後明け方4時までに計10回ほど起こしてしまいます。
その後はとりあえず収まっています。
かかりつけの獣医さんへ朝一で電話で聞いたところ、
肝臓が悪い老犬にはよくある症状らしく、
発作がだんだん増えるようなら危険だが
治まっているなら様子を見てくれとのこと。
飲み薬または座薬もあるが、どうやら効き目が薄いらしく
おススメはしないと言われたので、とりあえず静観することにしました。
いやはや、なかなかスリリングな一晩を過ごさせていただきやした~(/ω\)